温泉サウナ岩盤浴にハマり、気が付けば多くの温泉(スーパー銭湯)に行っていたので、布教するために軽くまとめました。(目的半分は自分用メモ)
※アクセス的に千葉、埼玉多めなのでご了承ください。
千葉県
・かりんの湯
僕の温泉ブームの原点にして頂点
アクセスが悪く車必須だが、その分大型連休でも人がいないのでオススメ
温泉の数は少ないが居心地◎
バレルサウナは数々の温泉の中でもトップクラスの神
・スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
アクセスも良く、綺麗で広くて館内が滅茶苦茶いい匂いがする
全国行きたいサウナランキング1位にも輝いたくらいサウナに力を入れていて、サウナだけで3種類あり、外気浴スペースも広くてサウナーにはたまらない空間
そしてなんといってもドラゴンサウナ 最強の熱波が味わえるので是非体感してほしい
欠点は、とにかくいつ行っても人が多すぎる 行くなら平日が狙い目かも
・酒々井温泉 湯楽の里
館内の大きさはそこまでだが、温泉やサウナの質はとてもよい
周りの立地的に空気も澄んでいて、外気浴が最高すぎて寝るレベルで環境がいい
あとご飯どころの、肉まぜうどんがバグレベルにうまい 正直こっちがメインレベル
・南柏天然温泉 すみれ
ここは岩盤浴スペースのcosta自販機飲み放題がとにかく最強
温泉の種類が多く、サウナもスチームサウナ以外に塩サウナもあって◎
値段も安く、最寄駅から歩いていけるアクセスの良さなども含めて総合点高い
・佐倉天然温泉 澄流
ミュージックロウリュとかいう謎の岩盤浴がある
思わずなんだこりゃとなったものの、おもろい経験ができるので実際に体験してほしい
・湯けむり天然秘湯 龍泉の湯
つぼ風呂5兆点 温度もそこから見れる夜景も神
ただ、サウナがくっそ温くて回転率も悪いので、サウナ目当てだと物足りない
館内も狭めなので、夜ふらっと寄るくらいが丁度いいかも
・spa resort 蘭々の湯
普通のサウナは広くて、塩サウナもあるのでとてもよい
岩盤温熱では、スタッフによるアウフグースが行われており、結構個人個人にしっかり風をかけてくれる場所だなと思った
毎月「6」が付く日はポイント2倍デーは特に混むのでなるべく避けたほうがいい
・のだ温泉 ほのか
https://yudokoro-honoka.jp/noda/
9つの岩盤浴や広すぎる休憩スペースが非常に高得点
サウナも高温で広いし、温泉もぬる湯とかもあって満足度高め
中のご飯処は、何食べても美味しくてスパ銭の中でもトップクラスにレベル高かった
立地がカスなので車以外だと行きづらいが、その分人が少ないのが本当にいい
・楽天地天然温泉 法典の湯
中山競馬場近辺にある温泉
休憩スペースがほぼ無いに等しいが、温泉の種類が多くサウナも広くてよかった
競馬→温泉のムーブをしてるやつが沢山いたし、自分もやったがあまりにも最高のムーブすぎた、競馬場から歩いていけるのも◎ 温泉内のテレビで映像映してほしい
・東京 湯楽城
見た目スーパー全振り温泉
中も大正レトロでとてもいい
噴水のライトアップイベント等、温泉以外でも楽しめる
ただ、貸出タオルが臭い、外気浴スペースと休憩所が狭い、と気になるところも多い
正直2回目はいいかなとなるが初見はマジでワクワクできると思う
・スパ&リゾート九十九里 太陽の里
脱衣所が広くてgood
温泉の種類が多くていいが、サウナ2種(ドライ、塩)の温度が低くて微妙
とはいえ24時間営業だったり、大きい仮眠所があったりと用途を選べば滅茶苦茶いい施設だと思う
・青の洞窟
スポーツジム併設の温泉のため小さめ。
温泉は種類があり結構よかったものの、サウナ後の休憩スペースが室内にしかなく、外気浴派は満足できないと思われる
その他娯楽がないのであくまでジムに通う人用という感じの施設
・クリーンスパ市川
ジムやプールと一緒の複合施設
江戸川隣接してるので外風呂の雰囲気はよかったものの、サウナが狭く、地元の厄介ジジイみたいなので埋まっていたので入りずらかった
埼玉県
・SPA HERBS
†4年連続ニフティ温泉ランキング1位† の神施設
温泉サウナ岩盤浴の全てがハイレベル。
中でも岩盤浴スペースの烈紅(れっく)はマジでえぐい
超巨大装置で灼熱の熱波を飛ばしてくるため、汗が2秒で9億リットル出る
これが本当にたまらない 是非自分で体験してください
・清河寺温泉
温泉の種類が多くてどれもハイクオリティで◎ 景色もいい
中でも源泉垂れ流し湯が9兆点
温くてクソ広いので寝てる人も多く、アホみたいにリラックスできる
温泉という点では、記事で紹介している中で1位かも ガチおすすめ
・湯けむり横丁 みさと
中が滅茶苦茶レトロで雰囲気〇
全体的に広めで、温泉もサウナも全部よかった
・熊谷天然温泉 花湯スパリゾート
雰囲気が良く、全体的に広めで居心地〇
休憩スペースの椅子の種類が多くて、外のブランコ椅子みたいなのはとてもよかったが、庭にヤギがいるのはよくわからなった
室内で飲める無料の飲み物も、種類が多くてよかった記憶
・小江戸温泉 KASHIBA
滅茶苦茶綺麗で温泉も種類が多い
ただ、全ての温泉の床がザラついててケツが痛い
あと家族連れがとんでもないくらい多くて、行ったときは入場待ちだった
床が改修されたら評価は上がると思う
・おふろcafe utatane
線路の高架下とかいう謎の場所にある施設
お風呂場に小屋が建ってて、中がサウナっていう夢みたいな場所があってテンション上がった
利用しなかったけど、そのままこの施設に泊まれるらしい
・アクアイグニス吉川美南
大型複合施設内の温泉
全体的に綺麗で、外湯の寝そべり湯がとても良かったが、サウナがない…
入浴メインなら割とよいかも
茨城県
・潮騒の湯
露天風呂から海が見える最高のロケーション
お風呂場はそこまで広くないが、もう景色が良すぎてそんなの関係ない
隣接してるご飯処では、新鮮な海鮮も食えて全てにおいて満足できる最高スポット
・鹿島セントラル 天然温泉美人の湯 ゆの華
あつ湯とぬる湯しかないピーキーな温泉ではあるが、あつ湯が滅茶苦茶に気持ちいい
冬の寒い季節に行くと最高だと思う、逆に夏は物足りない温泉になってしまう気がする
サウナも広めで外には寝そべれるスペースもアリ
・ゆ~ぽ~とはさき
値段が安く館内もそこそこ広いが、良くも悪くも地元民用のお風呂という感じ
自分は釣りの帰りに行ったが、正直これ目当てでわざわざ行くほどの温泉ではないので、あくまで近くに行く用事があって汗を流したいという時にしか行かなくてよい
神奈川県
・天成園
僕の温泉ブームのきっかけ
外観もお洒落で、大露天風呂が景色も良くとんでもなく神
箱根にきたらまずはここに行ってほしい
湯本駅から少し遠いけど徒歩でも行ける
・湯の里おかだ
箱根のめっちゃ山奥にある秘湯
露天風呂が滅茶苦茶広くて種類が多く、寝湯の居心地が神
室内風呂も広いし、サウナもベーシックでいい感じ
・天山湯治郷
こちらも箱根の奥にある温泉
夜に行くと暗めな雰囲気が非常に良く、映画の世界に入ったみたいな状態になる
全体的に熱めな温度で、温泉の効能が凄く効いたように感じて良い
ボディソープではなく石鹸がおいてあるのと、シャンプーがない洗い場もあるので注意
・スカイスパ
土日祝は時間制かつ値段高めとではあるものの、銭湯内やサウナの中から高層街の景色が見れるのが唯一無二でとても良い タオルが無限に使い放題なのもgood
ただ銭湯内や休憩スペースは小さいのと、岩盤浴も一種類しかないのがネック
東京都
・京王高尾山温泉 / 極楽湯
高尾山口駅に併設されている温泉
登山後の汗を流せて良いコンボになる
割と広めで温泉の種類も多く満足度高めだが、いつ行っても人が多い
・スーパー銭湯 湯処葛西
葛西駅近くのスーパー銭湯
客層は近所のファミリー層という感じで、常にある程度人がいるが、全体的に綺麗で立地のわりにそこそこ広めなので風呂に入れないことは無い
風呂場のシャワーヘッドがReFaなのが素晴らしいが、ボディソープの匂いが独特
岩盤浴はないので、あくまで臨海公園やディズニーの帰りに来るような感じ
静岡県
・足柄浪漫館 あしがら湯
サービスエリアの中にある温泉
狭くてシンプルな温泉だがサウナもあり、何とも言えない良さがある
富士山の水を使っているので心なしか湯が綺麗
・極楽湯 三島店
有名チェーン温泉の三島支店
富士山の近くからか、冷水器の水が美味しかったし水風呂も透明感あってよかった
訪問時は見えなったが、天気が良ければ富士山が見えるらしい
随時更新予定なので、新しいところに行ったらボチボチ更新します。
おすすめは無限に募集しています。
何かあればこちら(@tio_pokelive)
■サムネ用

































![Summer Pockets REFLECTION BLUEの聖地巡礼に行って来た[完全版] - 威張らないでください](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soratasan/20200818/20200818144817.png)














































![[涼川りん]のあそびあそばせ 1 (ジェッツコミックス)](https://m.media-amazon.com/images/I/515DH8RNKeL.jpg)







